Sprite QML Type
スプライトのアニメーションを指定する。詳細...
Import Statement: | import QtQuick |
プロパティ
- duration : int
- durationVariation : int
- frameCount : int
- frameDuration : int
- frameDurationVariation : int
- frameHeight : int
- frameRate : real
- frameRateVariation : real
- frameSync : bool
- frameWidth : int
- frameX : int
- frameY : int
- name : string
- randomStart : bool
- reverse : bool
- source : url
- to : QVariantMap
詳細説明
スプライトは、SpriteSequence によってアニメーションおよびレンダリングされる、一連の1つまたは複数のフレームを定義します。ファイルの左端から次の行に折り返す連続した線であれば、スプライトは画像ファイルの中央にあっても、複数の行に分割されていてもかまいません。
詳しくはスプライトアニメーションの概要をご覧ください。
プロパティの説明
duration : int |
アニメーションの継続時間。0以下の値は無効です。
frameRate が有効な場合、フレームの持続時間を計算するために使用されます。そうでなく、frameDuration が有効な場合は、frameDuration が使用されます。そうでない場合は duration が使用されます。
durationVariation : int |
アニメーションの継続時間は、この量まで変化することができます。Variation がアニメーションの長さを 0 より短くすることはありません。
durationVariation は duration がフレームの持続時間を計算するために使用される場合にのみ有効になります。
デフォルトは0です。
frameCount : int |
スプライトのフレーム数。
frameDuration : int |
アニメーションの各フレームの継続時間をミリ秒単位で指定します。0以下の値は無効です。
frameRate が有効な場合、フレームの継続時間を計算するために使用されます。そうでなく、frameDurationが有効な場合は、frameDurationが使用されます。そうでない場合は duration が使用されます。
frameDurationVariation : int |
アニメーションのフレームの持続時間は、この量まで変化することができます。Variation がアニメーションの長さを 0 より短くすることはありません。
frameDurationVariation は、frameDuration がフレームの持続時間を計算するために使用される場合にのみ有効になります。
デフォルトは 0 です。
frameHeight : int |
スプライトの1フレームの高さ。
frameRate : real |
アニメーションで表示する1秒あたりのフレーム数。0以下の値は無効です。
frameRateが有効な場合、フレームの持続時間を計算するために使用されます。そうでなく、frameDuration が有効な場合は、frameDuration が使用されます。そうでない場合は duration が使用されます。
frameRateVariation : real |
アニメーション間のフレームレートは、この量まで変化することができます。Variation はアニメーションの長さを0より短くすることはありません。
frameRateVariation は、frameRate がフレームの持続時間の計算に使用された場合にのみ有効になります。
デフォルトは 0 です。
frameSync : bool |
trueの場合、アニメーションは継続時間を持ちません。代わりに、アニメーションは、フレームがスクリーンにレンダリングされるたびに1フレーム進みます。これは、経過時間とは対照的に、ペイントレートに同期します。
frameSyncをtrueに設定すると、duration、frameRate 、frameDuration のすべてが上書きされます。
デフォルトはfalseです。
frameWidth : int |
スプライトの1フレームの幅。
frameX : int |
スプライトの最初のフレームの画像ファイル内のX座標。
frameY : int |
スプライトの最初のフレームの画像ファイル内のY座標。
name : string |
このスプライトの名前(他のスプライトのtoプロパティで使用するため)。
randomStart : bool |
trueを指定すると、アニメーションは最初のアニメーションをランダムにスキップして開始します。これにより、アニメーションが始まったばかりのように見えなくなります。
これは最初に再生されるアニメーションにのみ影響します。別のアニメーションに移行したり、同じアニメーションが再び再生されたりしても、この効果は発生しません。
デフォルトはfalseです。
reverse : bool |
trueの場合、アニメーションは逆に再生されます。
デフォルトはfalseです。
source : url |
アニメーションの画像ソース。
frameHeight とframeWidth が指定されていない場合、正方形のフレームが一列に並んだものとみなされます。そうでない場合は、複数の連続した行または長方形のフレームにすることができ、1つの行がなくなると次の行が使われます。
to : QVariantMap |
例えば、{"a":1, "b":2, "c":0}のように、他のスプライトのリストと、それらへの遷移の重み付けを指定すると、このスプライトが終わったときに3分の1がスプライト "a "に遷移し、このスプライトが終わったときに3分の2がスプライト "b "に遷移するように指定されます。トランジションはランダムに選択されるので、この比率は正確ではありません。リストに "c":0を指定すると、どのスプライトもランダムに "c "に遷移しませんが、スプライトのゴールが設定されている場合は有効なパスになります。
リストが指定されていない場合,またはリストの重みの合計が0である場合,スプライトは完了後に繰り返し実行されます.
© 2025 The Qt Company Ltd. Documentation contributions included herein are the copyrights of their respective owners. The documentation provided herein is licensed under the terms of the GNU Free Documentation License version 1.3 as published by the Free Software Foundation. Qt and respective logos are trademarks of The Qt Company Ltd. in Finland and/or other countries worldwide. All other trademarks are property of their respective owners.