Lightmapper QML Type
シーンのライトマップベイク設定を指定します。詳細...
Import Statement: | import QtQuick3D |
Since: | Qt 6.4 |
Inherits: |
プロパティ
- adaptiveBiasEnabled : bool
- bias : real
- bounces : int
- indirectLightEnabled : bool
- indirectLightFactor : real
- indirectLightWorkgroupSize : int
- opacityThreshold : real
- samples : int
詳細説明
直接照明と間接照明をベイクするときに使用します。これらの設定は、既に生成されたライトマップを使ってシーンをレンダリングする時など、他の時には関係ありません。
注意: Qt 6.4 現在、ライトマップのベイクは初期のテクニカルプレビューの状態です。機能、品質、API の変更は将来のリリースで行われる可能性があります。
Lightmapper オブジェクトは、:
- Model::bakedLightmap および関連する 、BakedLightmap
- Model::usedInBakedLighting および 、Model::lightmapBaseResolution
- Light::bakeMode,
- エンジンのビルトインライトマップベーカーです。
Lightmaps and Global IlluminationおよびQt Quick 3D - Baked Lightmap Exampleも参照して ください。
プロパティ ドキュメント
adaptiveBiasEnabled : bool |
サーフェス法線に基づいて追加の動的なバイアスを適用することを有効にします。
デフォルト値はtrueです。
bias : real |
ベイク時に使用されるレイキャスティングバイアス。望ましくないシャドウイングパターンを減らすなど、アーティファクトが発生した場合に値を調整します。多くの場合、デフォルト値で十分です。
デフォルト値は0.005です。
bounces : int |
サンプルあたりの間接光の最大バウンス数。この値は少なくとも1であるべきで、そうでなければ間接光計算の意味がありません。
デフォルト値は3です。
この値はライトマップベイク時のパフォーマンスと結果のライトマップの品質に大きく影響します。
indirectLightEnabled : bool |
通常はこの値を変更する必要はありません。デフォルト値はtrueです。このプロパティをfalseに設定すると、ライトマップベイク時の間接光計算が無効になります。したがって、結果のテクスチャ マップには直接光の情報のみが含まれます。実行時、エンジンはマップに直接光と間接光の両方が含まれているものとして、マップを通常通り使用し続けます。
indirectLightFactor : real |
間接光量の乗数。厳密に正しいレンダリング結果を提供するのは値 1(つまり、間接光量の計算に影響を与えない)ですが、ライトマップを使用する場合、バウンス数が少なくても、少し高い値の方が見栄えの良い結果が得られることがよくあります。
デフォルト値は1です。
indirectLightWorkgroupSize : int |
サンプルワークグループのサイズ。これらのワークグループは並列実行されます。(正確な動作はCPUコア数とQThreadPool の設定に依存します)。
デフォルト値は32。デフォルトのサンプル数が256の場合、1つのモデルにつき8つのグループを並行して実行しようとすることを意味します。
opacityThreshold : real |
レイトレーシングでライティングを計算するときに、レイとメッシュの交点でオブジェクトが無視される不透明度(アルファ)のしきい値。不透明度がしきい値を下回ると、モデル(サブメッシュ)はライトをオクルードしないので、影も生成されません。
デフォルト値は0.5です。
注意: ライトマッパーはmaterial's opacity とbaseColor alpha とbase color map's alpha の組み合わせを考慮します。オパシティマップやアルファカットオフ設定など、その他の半透明ソースは、ライトマップのベイク処理では無視されます。
samples : int |
ライトマップのテクセルあたりのサンプル数。
デフォルト値は256です。
この値は、ライトマップベイク時のパフォーマンスと結果のライトマップの品質に大きく影響します。
© 2025 The Qt Company Ltd. Documentation contributions included herein are the copyrights of their respective owners. The documentation provided herein is licensed under the terms of the GNU Free Documentation License version 1.3 as published by the Free Software Foundation. Qt and respective logos are trademarks of The Qt Company Ltd. in Finland and/or other countries worldwide. All other trademarks are property of their respective owners.