Qt Data Visualization 既知の問題

  • Qt6.xではOpenGLがデフォルトのレンダリングバックエンドであるとは限らないので(例えばmacOSではMetal、WindowsではDirect3D)、レンダリングバックエンドを環境変数かアプリケーションのメインで明示的に定義する必要があります。メイン関数の最初にqputenv("QSG_RHI_BACKEND", "opengl"); を追加することで定義できます。
  • AndroidやWinRTのような一部のプラットフォームでは、複数のネイティブ・ウィンドウを適切に扱うことができないため、これらのプラットフォームで実際に利用できるのはQt Quick グラフのみです。
  • 行や列が直線でないサーフェスは必ずしも正しく描画されません。
  • Q3DLight クラス(および QMLアイテム)は、現在のところ何にも使えません。Light3D
  • サブビューポートに影響するQ3DScene プロパティのほとんどを変更しても、現在のところ効果がありません。
  • iOSでウィジェットベースの例のレイアウトが正しくありません。
  • グラフを別のQQuickWindow のアイテムにリペアレントすることはサポートされていません。
  • QtDataVisualization をインポートする QML アプリケーションの Android ビルドでは、pro ファイルに "QT += datavisualization" も必要です。これはQt Data Visualization QML プラグインがQt Data Visualization C++ ライブラリに依存するためで、Qt Creator はデプロイパッケージに自動的には追加されません。

© 2025 The Qt Company Ltd. Documentation contributions included herein are the copyrights of their respective owners. The documentation provided herein is licensed under the terms of the GNU Free Documentation License version 1.3 as published by the Free Software Foundation. Qt and respective logos are trademarks of The Qt Company Ltd. in Finland and/or other countries worldwide. All other trademarks are property of their respective owners.