このページでは

GitHub Copilot を使う

Copilot プラグイン(デフォルトでは無効)は、GitHub CopilotQt Creator に統合します。Copilotからの提案は、Edit モードで見ることができます。

注意: Copilot プラグインを有効にする場合は、GitHub の利用規約に同意し、遵守する必要があります。Copilotを使用するための要件やパラメータ(コードへのアクセスを許可する権利を持っていることの確認など)を理解し、承諾するのはあなたの責任です。また、コードの著作権や正確性など、Copilotを使用することやCopilotが生成する提案の意味を理解する必要があります。

必要条件

Copilot プラグインを使用するには、以下が必要です:

Copilotの環境設定を行う

Copilotを使用するための環境設定を行います:

  1. Preferences>AI >Copilot に進みます。

    AI環境設定の「コパイロット」タブ

  2. Copilotを使用するには、Enable Copilot を選択します。
  3. Sign In を選択すると、サブスクリプションへのサインイン、デバイスの有効化、GitHub Copilot プラグインの認証が行われます。

    ボタンがSign Out ボタンに変わります。

  4. Node.js path に、Node.js 実行ファイルへのフルパスを入力します。
  5. Path to language-server.js には、Copilot Neovimプラグインのインストールフォルダ内のlanguage-server.js へのパスを入力します。
  6. Auto request を選択すると、変更時に現在のテキストカーソル位置の候補が表示されます。
  7. GitHub Enterprise URL に、企業環境で実行される Copilot サーバーの URL を入力します。
  8. Proxy に、Copilot サーバに接続するプロキシ サーバのホスト名とポート番号を入力します。
  9. Reject unauthorized を選択すると、プロキシ サーバから未承認の証明書を受け入れることで生じるセキュリティ リスクを防止できます。

提案の受信

編集モードでコードを記述し、Auto request が有効になっている場合、Copilot では入力時に自動的に候補が表示されます。

現在のエディタのカーソル位置で提案を手動で要求するには、t を入力し、その後にSpace を入力すると、ロケータに Request Copilot Suggestion が表示されます。

提案にカーソルを合わせると、Copilotの提案を切り替えるための前へ次のページ ボタンがあるツールバーが表示されます。

提案全体を適用するには、Apply またはTab を選択します。

提案を単語単位で適用するには、Apply Word またはAlt+Right を選択します。

提案を拒否するには、Escまたは矢印キーを選択します。

提案のオンとオフ

すべてのプロジェクトに対してグローバルに、または特定のプロジェクトに対してプロジェ クトレベルで、Copilot の提案のオンとオフを切り替えることができます。

Copilot の提案を切り替える

Copilot の提案をグローバルにオンまたはオフにするには、トグル・コパイロット (Toggle Copilot) を選択します。これに応じて、Preferences>CopilotEnable Copilot の値も設定されます。

プロジェクトで提案をオンまたはオフにする

特定のプロジェクトでCopilotの提案をオンまたはオフにするには、次の手順に従います:

  1. Projects >Project Settings >Copilot に進みます。

    コパイロット・プロジェクトの設定

  2. Use global settings をクリアします。
  3. Enable Copilot を選択またはクリアします。

プラグインの有効化と無効化」および「編集モード」も参照してください

Copyright © The Qt Company Ltd. and other contributors. Documentation contributions included herein are the copyrights of their respective owners. The documentation provided herein is licensed under the terms of the GNU Free Documentation License version 1.3 as published by the Free Software Foundation. Qt and respective logos are trademarks of The Qt Company Ltd in Finland and/or other countries worldwide. All other trademarks are property of their respective owners.