このページでは

編集モード

Edit モードでコードを書いたり操作したりします。

コードエディタ

コードの編集

Qt Creator コードエディタは、以下のようなコード編集サービスを提供します:

  • セマンティックハイライト

    Qt Creator セマンティック・ハイライトは、コード要素やブロックを強調表示することで、正しい書式のコードを書くのに役立ちます。シンタックス・ハイライトは、C++ や QML 以外のファイルでも使用できます。

  • コード構文のチェック

    Qt Creator は、コードを書くときにエラーがないかチェックし、インラインでエラーメッセージや警告メッセージを表示します。同様に、JavaScriptオブジェクト記法(JSON)エンティティのインスタンスのデータ構造もチェックします。プロジェクト内のQMLやJavaScriptのコードに対して静的チェックを実行し、一般的な問題を見つけることができます。

  • コード補完

    Qt Creator あなたが書こうとしているコードを予測し、要素、プロパティ、IDのコードやコードスニペットを補完します。

  • テキストやコードのインデント

    Qt Creator C++、QML、Nim(実験的)コードを含むファイルと、その他のテキストファイルで別々に指定したルールに従って、テキストとコードを字下げします。

エディタビューを分割して複数のファイルを同時に作業したり、以下の方法でファイルやシンボル間を移動することができます:

  • ロケーターで位置を特定する。
  • サイドバーのビューを使う。
  • EditWindow メニューに移動する。
  • キーボードショートカットを使う。
  • コードをブックマークする。
  • エディターツールバーのボタンを選択する。

タブエディタを使う

編集モードのタブ

エディタでファイルを別々のタブで開くには、Preferences>Environment >Interface と進み、Use tabbed editors を選択します。

環境設定の「インターフェイス」タブ

Edit モードで前後のタブに移動するには、Window に移動し、Previous Tab (Ctrl+Alt+Right) またはNext Tab (Ctrl+Alt+Left) を選択します。

エディターツールバー

エディタツールバーは文脈依存であり、エディタで現在開いているファイルに関連する項目を表示します。

C++ソースファイルのエディタツールバー

C++ソースファイルを開いているときのエディタツールバー

QML UIファイルのエディタツールバー

QML UIファイルを開いているときのエディタツールバー

ボタンまたはフィールド目的続きを読む
戻る 前進位置情報の履歴を前後にブラウズします。
1現在開いているファイルを表示します。ファイル間の移動
2現在のシンボルを表示します。シンボルに移動
#アクティブな解析コンテキストを変更します。ファイルの解析
3Windowsの改行コード(CRLF)とUnixの改行コード(LF)を切り替えます。行末スタイルの選択
4ファイルエンコーディングを変更するテキストエンコーディングの変更
言語クライアント現在のプロジェクト(clangdなど)の言語サーバーの表示、再起動、別のサーバーの選択、Qt Creator と言語サーバー間の通信の検査、サーバー機能の表示、言語サーバーの環境設定。言語サーバー
QDSQt Design StudioUIファイル(.ui.qml)を開く。Qt Design Studio ドキュメント
プレビューQML コードの変更をアプリケーションでプレビューする。デスクトップ上でQMLファイルをプレビューする
分析ファイルClang-TidyまたはClazyを実行して、現在開いているファイルを解析する。Clang-TidyとClazyでコードを解析する
5現在のファイルの行と列にジャンプします。行と列のインジケータは、選択されたテキストの選択範囲の長さを含む、現在のカーソル位置に関する情報を表示します。
6現在の選択範囲を自動的にインデントしたり、インデント設定を変更するコマンドを選択します。タブ設定の指定

オプションの非表示

エディタツールバーのファイルエンコーディング、行末、タブサイズのフィールドを表示または非表示にするには、環境設定>Text Editor >Display に進みます。

テキストエディタ環境設定の「表示」タブ

ツールバーアイテムの周りにスペースを追加する

ツールバーアイテムの周囲にスペースを追加するには、環境設定>Environment >Interface に進み、Toolbar style フィールドでRelaxed を選択します。

ビューのサイズ変更

エディタのビューやスプリットのサイズを変更するには、カーソルをビューやスプリットの端に移動します。カーソルが変わったら、ビューまたはスプリットの端を別の位置にドラッグする。

カーソルが変わらない場合は、Preferences>Environment >Interface と進み、Override cursors for views を選択します。

ファイル情報のコピー

開いているファイルを管理するためのコマンドを含むコンテキストメニューを開くには、ツールバーのファイル名またはアイコンを右クリックします(1)。このメニューには、File メニューと同じコマンドのほか、現在のファイルのパスと名前、カーソルのある行の番号をクリップボードにコピーするコマンドがあります:Copy Full Path Copy File Name およびCopy Path and Line Number

選択した行の編集

Edit モードでは、Edit >Advanced に進み、エディタで選択したテキストの行を編集します:

  • 選択した行を複製するには、Duplicate Selection に進みます。
  • 複製した行をコメントとして書式設定するには、Duplicate Selection and Comment
  • 選択したテキストを小文字にするには、Lowercase Selection にアクセスするか、Alt+U を選択します。
  • 選択したテキストを大文字にするには、Uppercase Selection にアクセスするか、Alt+Shift+U を選択します。
  • 選択した行をアルファベット順に並べ替えるには、Sort Selected Lines にアクセスするか、Alt+Shift+S を選択します。
  • マルチカーソル編集のために選択したテキストの次の行にカーソルを追加するには、Add Next Occurrence to Selection にアクセスするか、Ctrl+D を選択します。

また、 How To: Edit CodeHow To: Manage Language ServersNavigate with locatorKeyboard ShortcutsSidebar Viewsも参照してください

Copyright © The Qt Company Ltd. and other contributors. Documentation contributions included herein are the copyrights of their respective owners. The documentation provided herein is licensed under the terms of the GNU Free Documentation License version 1.3 as published by the Free Software Foundation. Qt and respective logos are trademarks of The Qt Company Ltd in Finland and/or other countries worldwide. All other trademarks are property of their respective owners.