このページでは

Qbs ビルド構成

選択したキットのビルド設定を指定するには、Projects >Build Settings に進みます。

Qbsビルド設定

Qbs はBuild directory で指定したディレクトリにプロジェクトをビルドします。

Tooltip in target selector では、キットセレクタでビルド設定にカーソルを合わせたときにツールチップとして表示されるテキストを入力します。

Configuration name には、ビルド構成の名前を入力できます。

Qbs の設定については、「環境設定」を参照してください:Qbs を参照してください。

デバッグ情報の分離

デバッグ情報が生成される場合、Separate debug infoEnable を選択すると、デバッグ情報をバイナリに埋め込むのではなく、別のファイルに分割することができます。詳細については、CPU使用率の分析を参照してください。デフォルトの設定を使用するには、Default を選択してください。

QMLのコンパイル

QMLのソースコードを最終的なバイナリにコンパイルすることで、アプリケーションの起動時間を短縮し、アプリケーションと一緒にQMLファイルを配置する必要がなくなります。詳しくは、Ahead-of-Time Compilation を参照してください。

Qt Creator プロジェクトウィザードのテンプレートは、Qt Resource System を使用するように設定されているため、コンパイル可能なQt Quick プロジェクトを作成します。QML コードをコンパイルするには、Enable を選択します。 Qt Quick Compiler.デフォルト設定を使用するには、Default を選択します。

Qbs のビルドステップ

ビルド設定のQbsビルドステップ

Qbs のビルド手順を指定するには、次のようにします:

  1. Build variantを選択します:
    • Debug アプリケーションのデバッグ用にデバッグ・シンボルをビルドに含めるには、次を選 択します。
    • Profile を選択すると、最適化されたリリースビルドがデバッグ情報と共に提供されます。アプリケーションの分析に最適です。
    • Release 最終的なインストール・バイナリ・パッケージを作成します。
  2. Parallel jobs では、ビルドに使用する並列ジョブの数を指定します。
  3. Properties で、プロジェクトに渡すプロパティを指定します。キーと値を区切るにはコロン(:)を使用します。詳細については、「Qbs:モジュール」を参照してください。
  4. Flags
    • Keep going 可能であれば、エラーが発生してもビルドを続行します。
    • Show command lines 高レベルの説明ではなく、実際のコマンド行をコンパイル出力に出力します。
    • Force probes QbProbes の configure スクリプトを強制的に再実行します。
  5. で、Installation flags
    • Install を選択すると、ビルド後にアーティファクトがインストールされる場所にコピーされます。このオプションはデフォルトで有効になっています。

      注意: Windowsの場合、実行ファイルを上書きすることができないため、アプリケーションが実行されているとビルドに失敗します。この問題を回避するには、このチェックボックスをオフにして、アプリケーションを実行する直前に実行するQbs Install デプロイメント ステップを実行設定に追加します。

    • ビルドを開始する前にインストールルートディレクトリの内容を削除するには、Clean install root を選択します。
    • アーティファクトをデフォルトの場所にインストールするには、Use default location を選択します。Installation directory で別の場所を指定する場合は、チェックボックスをオフにします。

Equivalent command line 選択したオプションに基づいて構築されるビルドコマンドが表示されます。

Qbs クリーン・ステップ

Qbs でビルドする場合、Clean Steps でフラグを指定できます:

Qbsクリーンステップ

  • Dry run を選択すると、コマンドを実行したりビルドグラフに恒久的な変更を加えたりせずに、クリーニングをテストします。
  • Keep going を選択すると、エラーが発生しても、可能であればクリーニングを続行します。

Equivalent command line を選択すると、選択したオプションに基づいて作成されたクリーンコマンドが表示されます。

ビルド・システムも参照してください: Qbs」、「Preferences:ビルドシステム:Qbs、環境設定:QbsQML デバッグの設定も参照してください。

Copyright © The Qt Company Ltd. and other contributors. Documentation contributions included herein are the copyrights of their respective owners. The documentation provided herein is licensed under the terms of the GNU Free Documentation License version 1.3 as published by the Free Software Foundation. Qt and respective logos are trademarks of The Qt Company Ltd in Finland and/or other countries worldwide. All other trademarks are property of their respective owners.