このページでは

課題

Issues ビューでは、ビルドツールからの無関係な出力をフィルタリングし、問題を整理して表示します。

さらに出力をタイプ別にフィルタするには、フィルターツリー (Filter Tree) を選択し、フィルタを選択します。各フィルタの詳細については、ツールチップを参照してください。

課題

ビューで出力を見つけるには、Filter フィールドに検索条件を入力します。

選択した行の詳細情報(利用可能な場合)を表示するには、「スペース」を選択します。

あるissueから次または前のissueにジャンプするには、前の項目次の項目 、またはF6Shift+F6を選択します。

ビューをクリアする

デフォルトでは、新しいビルドはIssues のビューをクリアします。前のビルドのラウンドの課題を保持するには、以下の手順に従います:

  1. 環境設定>Build & Run >General 、またはコンテキストメニューでConfigure を選択します。
  2. Clear issues list on new build をクリアします。

ビューをクリアするには、クリア (Clear) を選択します。

1行または数行を削除するには、その行を選択し、コンテキスト・メニューからRemove を選択します。

ビルド出力の解析

ビルド出力を解析するには、外部ビルド出力からissueを作成 (Create Issues From External Build Output) を選択します。

Clang診断の切り替え

Clang診断の表示と非表示を切り替えるには、警告の表示 (Show Warnings) を選択します。

ソースコードの表示

対応するソースコードに移動するには、issue を選択するか、コンテキストメニューからShow in Editor を選択します。エントリには、問題が見つかったファイル名を含める必要があります。

issueに注釈を付ける

エラーメッセージが表示された行のバージョン管理注釈ビューを開くには、コンテキストメニューからAnnotate を選択してください。

行のコピー

1つまたは複数の行をクリップボードにコピーするには、それらの行を選択し、コンテキストメニューからCopy を選択します。

他のビューで詳細情報を表示する

アプリケーション出力でissueの詳細情報を表示するには、コンテキスト・メニューからShow App Output

コンパイル出力でissueの詳細情報を表示するには、コンテキストメニューからShow Compile Output

問題のヘルプを得る

行の内容を検索条件として解決策をインターネットで検索するには、その行を選択し、コンテキストメニューからGet Help Online を選択します。

選択した行の問題についてAIに説明を求めるには、コンテキストメニューからGet Help from <AI> 。AIをメニューに追加するには、Preferences>AI >Custom Language Models と進み、Add を選択します。

AI環境設定の「カスタム言語モデル」タブ

出力の表示カスタム出力パーサーの追加ビルド出力の解析課題でのタスク・リスト・ファイルの表示Clang-TidyとClazyを使ったコードの解析も参照してください

Copyright © The Qt Company Ltd. and other contributors. Documentation contributions included herein are the copyrights of their respective owners. The documentation provided herein is licensed under the terms of the GNU Free Documentation License version 1.3 as published by the Free Software Foundation. Qt and respective logos are trademarks of The Qt Company Ltd in Finland and/or other countries worldwide. All other trademarks are property of their respective owners.