QColorAxis Class
QColorAxis クラスは、チャートの軸の 1 つとしてカラースケールを表示します。詳細...
Header: | #include <QColorAxis> |
Since: | Qt 6.2 |
Inherits: | QAbstractAxis |
プロパティ
パブリック機能
virtual | ~QColorAxis() |
bool | autoRange() const |
QLinearGradient | gradient() const |
qreal | max() const |
qreal | min() const |
void | setAutoRange(bool autoRange) |
void | setGradient(const QLinearGradient &gradient) |
void | setMax(qreal max) |
void | setMin(qreal min) |
void | setSize(const qreal size) |
void | setTickCount(int count) |
qreal | size() const |
int | tickCount() const |
シグナル
void | autoRangeChanged(bool autoRange) |
void | maxChanged(qreal max) |
void | minChanged(qreal min) |
void | rangeChanged(qreal min, qreal max) |
void | sizeChanged(const qreal size) |
void | tickCountChanged(int tickCount) |
詳細説明
色軸は、渡されたグラデーションに基づいてカラースケールを表示するように設定できます。スケールには、QXYSeries::colorby メソッドで渡されたデータに基づくラベル付きの目盛りがあります。
プロパティの説明
autoRange : bool
このプロパティは、範囲がQXYSeries::colorBy メソッドで渡された値のリストから設定されるべきか、むしろ軸自体から取得されるべきかを示すプロパティを保持する。
既定値はtrue
です。
アクセス関数:
bool | autoRange() const |
void | setAutoRange(bool autoRange) |
ノーティファイア・シグナル:
void | autoRangeChanged(bool autoRange) |
max : qreal
このプロパティは、軸の最大値を保持する。
このプロパティを設定するときは、範囲が有効であることを保証するために、必要に応じて最小値が調整される。
アクセス関数
qreal | max() const |
void | setMax(qreal max) |
ノーティファイア信号:
void | maxChanged(qreal max) |
min : qreal
このプロパティは、軸の最小値を保持する。
このプロパティを設定すると、必要に応じて最大値が調整され、範囲が有効であることを保証する。
アクセス関数
qreal | min() const |
void | setMin(qreal min) |
ノーティファイア信号:
void | minChanged(qreal min) |
size : qreal
このプロパティは、カラースケールのサイズを保持する。
アライメントによって、値は幅または高さを示します。
アクセス関数
qreal | size() const |
void | setSize(const qreal size) |
ノーティファイアシグナル:
void | sizeChanged(const qreal size) |
tickCount : int
このプロパティは、軸上の目盛りの数を保持する。これは、QColorAxis::gridVisibleがtrue
に等しい場合に、チャート上に描画されるグリッド線の数を示します。デフォルト値は5で、この数を2未満にすることはできません。
注意: このタイプの軸は幾何学的な値を表さないため、QColorAxis のデフォルトではグリッド線は意図的に非表示になっています。
アクセス関数:
int | tickCount() const |
void | setTickCount(int count) |
通知シグナル:
void | tickCountChanged(int tickCount) |
メンバ関数ドキュメント
[virtual noexcept]
QColorAxis::~QColorAxis()
オブジェクトを破壊する。
[signal]
void QColorAxis::autoRangeChanged(bool autoRange)
このシグナルは、autoRange で指定されるオートレンジモードが変更されたときに発せられる。
注: プロパティautoRange のノーティファイアシグナル。
QLinearGradient QColorAxis::gradient() const
カラー・スケールで現在使用されているグラデーションを返します。
注釈 軸が系列に接続されている場合、グラデーションはQXYSeries::colorBy メソッドでも使用されます。
setGradientも参照してください 。
[signal]
void QColorAxis::maxChanged(qreal max)
このシグナルは、max で指定された軸の最大値が変更されたときに発行される。
注: max プロパティのノーティファイアシグナル。
[signal]
void QColorAxis::minChanged(qreal min)
このシグナルは、min で指定された軸の最小値が変更されたときに発行される。
注: min プロパティのノーティファイアシグナル。
[signal]
void QColorAxis::rangeChanged(qreal min, qreal max)
このシグナルは、min とmax で指定される軸の最小値または最大値が変化したときに発せられる。
void QColorAxis::setGradient(const QLinearGradient &gradient)
カラースケールのグラデーションをgradient に設定します。
注釈 軸が系列に接続されている場合、グラデーションはQXYSeries::colorBy メソッドでも使用されます。
gradientも参照してください 。
[signal]
void QColorAxis::tickCountChanged(int tickCount)
このシグナルは、tickCount で指定された軸の目盛りの数が変更されたときに発行される。
注: プロパティtickCount に対するノーティファイア・シグナル。
© 2025 The Qt Company Ltd. Documentation contributions included herein are the copyrights of their respective owners. The documentation provided herein is licensed under the terms of the GNU Free Documentation License version 1.3 as published by the Free Software Foundation. Qt and respective logos are trademarks of The Qt Company Ltd. in Finland and/or other countries worldwide. All other trademarks are property of their respective owners.