PieModelMapper QML Type

パイシリーズのモデルマッパー。もっと見る...

Import Statement: import QtGraphs
In C++: QPieModelMapper

プロパティ

信号

詳細説明

モデルマッパーは、QAbstractItemModel クラスから派生したデータモデルをグラフのデータソースとして使用できるようにします。モデルマッパーは、データモデルとPieSeries との間の接続を作成するために使用されます。

モデルとパイ・シリーズの両方のプロパティを使用して、データを操作することができます。モデルマッパーは円グラフとデータモデルの同期を保ちます。

以下のQMLの例では、4つのスライスを持つ円グラフを作成しています(モデルには少なくとも5つの行があると仮定しています)。各スライスは列1からラベルを、列2から値を取得します。

PieModelMapper {
    series: pieSeries
    model: customModel
    labelsSection: 1
    valuesSection: 2
    firstRow: 1
    rowCount: 4
    orientation: Qt.Vertical
}

プロパティの記述

count : qsizetype

円グラフのデータとしてマッピングされるモデルの列数または行数。デフォルト値は-1(モデルの行数によって制限される数)。

orientationも参照


first : qsizetype

最初のスライス値を含むモデルの列または行。デフォルト値は 0。

orientation参照


labelsSection : qsizetype

パイのスライスのラベルと同期するモデルの列または行。デフォルト値は -1(無効なマッピング)。

orientationも参照


model : model

マッパーが使用するQAbstractItemModel ベースのモデルです。モデルを実装し、QMLに公開する必要があります。

注意: モデルは行や列の追加や削除、セル内のデータの変更をサポートする必要があります。


orientation : orientation

モデルマッパーに、モデルからどのようにデータをマッピングするかを指示します。Qt.Vertical 、モデルの各行がパイスライスを定義し、モデルの列がパイスライスのラベルや値を定義します。Orientation がQt.Horizontal に設定されている場合、モデルの各列はパイスライスを定義し、モデルの行はパイスライスのラベルまたは値を定義します。

デフォルト値はQt.Vertical


series : PieSeries

マッパーが使用するパイ系列です。マッパー要素をPieSeries の子要素として定義する場合、このプロパティは未定義のままにします。マッパーに設定されると、系列内のデータはすべて破棄されます。新しい系列が指定されると、古い系列は切り離されます(ただしデータは保持されます)。


valuesSection : qsizetype

パイのスライスの値と同期を保つモデルの列または行。デフォルト値は-1(無効なマッピング)。

orientationも参照


シグナルの説明

countChanged()

このシグナルはカウントが変更されたときに発行されます。

注: 対応するハンドラはonCountChanged


firstChanged()

このシグナルは最初のスライスが変化したときに発せられます。

:対応するハンドラはonFirstChanged


labelsSectionChanged()

このシグナルはラベルセクションが変更されたときに発せられる。

注: 対応するハンドラはonLabelsSectionChanged です。


modelChanged()

このシグナルはマッパーが接続しているモデルが変更されたときに発行されます。

注: 対応するハンドラはonModelChanged です。


orientationChanged()

このシグナルはオリエンテーションが変更されたときに発行されます。

:対応するハンドラはonOrientationChanged です。


seriesChanged()

このシグナルはマッパーが接続しているシリーズが変更されたときに発行されます。

注: 対応するハンドラはonSeriesChanged です。


valuesSectionChanged()

このシグナルはvaluesセクションが変更されたときに発行されます。

:対応するハンドラはonValuesSectionChanged です。


© 2025 The Qt Company Ltd. Documentation contributions included herein are the copyrights of their respective owners. The documentation provided herein is licensed under the terms of the GNU Free Documentation License version 1.3 as published by the Free Software Foundation. Qt and respective logos are trademarks of The Qt Company Ltd. in Finland and/or other countries worldwide. All other trademarks are property of their respective owners.