Qt Graphs 3Dでデータを扱う

データとの対話

エンドユーザは、マウスまたはタッチ入力を使って、レンダリングされたグラフを操作することができます:

  • データを回転させるには、マウスの右ボタンを押したままマウスを動かすか、タッチジェスチャのタップ&ムーブを使用します。
  • グラフをズームするには、マウスホイールまたはピンチ・タッチ・ジェスチャーを使用します。
  • 選択するには、マウスの左ボタンをクリックするか、タッチジェスチャをタップ&ホールドします。

Qt Graphs には、マウス操作とタッチジェスチャ用のデフォルトのハンドラがあります。カスタマイズした入力ハンドラを使用する場合は、デフォルトのハンドラを無効にします。 タブのAxis Dragging Axis Handling の例では、カスタム入力ハンドラを使用して軸ラベルをドラッグし、データの表示部分を移動する方法を説明しています。

透視投影に加えて、正射投影も、デフォルトの入力ハンドラをグラフを回転させないものに置き換え、グラフを真横または真上から見るようにカメラを設定することで、2Dグラフの作成に使用できる。

データ選択モード

すべてのグラフタイプで、棒、散布図、サーフェスポイントといった単一のデータ項目を、マウス、タッチ、シリーズAPIを使ったプログラムによって選択することができます。選択された項目はレンダリングされたグラフで強調表示され、選択により、例えばQBar3DSeries::selectedBarChanged() のような、この目的のための系列固有の信号が発せられます。

棒グラフとサーフェスグラフはスライス選択モードをサポートしており、選択された行または列は擬似2Dグラフとして別のビューポートに描画されます。これにより、1行または1列の実際の値を見やすくすることができます。

棒グラフは、スライスビューを開くことなく、選択された棒グラフの行と列全体をハイライトすることができます。棒グラフは、選択モードに基づいて、軸ラベルをクリックすることによる行と列全体の選択とスライスもサポートしている。

グラフに複数の系列が追加されている場合、そのうちの1つの系列を選択すると、他の系列の選択がクリアされます。棒グラフと曲面グラフには、選択された位置の各系列を選択する多系列オプションもあります。

© 2025 The Qt Company Ltd. Documentation contributions included herein are the copyrights of their respective owners. The documentation provided herein is licensed under the terms of the GNU Free Documentation License version 1.3 as published by the Free Software Foundation. Qt and respective logos are trademarks of The Qt Company Ltd. in Finland and/or other countries worldwide. All other trademarks are property of their respective owners.