DOMツリーを扱う
DOMレベル2は、XML文書の構成要素をツリー構造にマッピングするXMLインターフェースのW3C勧告です。DOMレベル2の仕様は、http://www.w3.org/DOM/。
DOM の紹介
DOM は、XML ファイルの内容と構造にアクセスし、変更するためのインターフェースを提供する。これは、ドキュメントの階層ビュー(ツリービュー)を作成する。このため、QXmlStreamReader が提供するストリーミング API とは対照的に、パース後はドキュメントのオブジェクトモデルがメモリ上に常駐し、操作が容易になります。
ドキュメントツリー内のすべてのDOMノードはQDomNode のサブクラスです。 ドキュメント自体はQDomDocument オブジェクトとして表現されます。
利用可能なノード・クラスと、その潜在的な子クラスを示します:
- QDomDocument:可能な子クラスは次のとおりです。
- QDomDocumentFragment:可能な子供は
- QDomDocumentType:子供はいない
- QDomEntityReference:可能な子供は
- QDomElement:可能な子供は
- QDomAttr:可能な子供は
- QDomProcessingInstruction:子供はいない
- QDomComment:子供なし
- QDomText:子供なし
- QDomCDATASection:子供なし
- QDomEntity:可能な子供は
- QDomNotation:子供なし
QDomNodeList とQDomNamedNodeMap では、2つのコレクション・クラスが提供されます。QDomNodeList はノードのリストで、QDomNamedNodeMap はノードの順序なしセット(しばしば属性に使用されます)を扱うために使用されます。
QDomImplementation クラスは、ユーザーが DOM 実装の機能を問い合わせることを可能にします。
使い始めるにはQDomDocument のドキュメントを参照してください。また、DOMを使用したXMLブックマーク・ファイル(XBEL)の読み書きを説明したDOMブックマーク・アプリケーションもご覧ください。
© 2025 The Qt Company Ltd. Documentation contributions included herein are the copyrights of their respective owners. The documentation provided herein is licensed under the terms of the GNU Free Documentation License version 1.3 as published by the Free Software Foundation. Qt and respective logos are trademarks of The Qt Company Ltd. in Finland and/or other countries worldwide. All other trademarks are property of their respective owners.