WebEngineSettings QML Type
ブラウザのプロパティと属性を設定できるようにします。詳細...
Import Statement: | import QtWebEngine |
Since: | QtWebEngine 1.1 |
プロパティ
- accelerated2dCanvasEnabled : bool
(since QtWebEngine 1.3)
- allowGeolocationOnInsecureOrigins : bool
(since QtWebEngine 1.5)
- allowRunningInsecureContent : bool
(since QtWebEngine 1.4)
- allowWindowActivationFromJavaScript : bool
(since QtWebEngine 1.6)
- autoLoadIconsForPage : bool
(since QtWebEngine 1.3)
- autoLoadImages : bool
- defaultTextEncoding : string
(since QtWebEngine 1.2)
- dnsPrefetchEnabled : bool
(since QtWebEngine 1.8)
- errorPageEnabled : bool
- focusOnNavigationEnabled : bool
(since QtWebEngine 1.4)
- forceDarkMode : bool
(since QtWebEngine 6.7)
- fullscreenSupportEnabled : bool
(since QtWebEngine 1.2)
- hyperlinkAuditingEnabled : bool
- imageAnimationPolicy : enumeration
(since QtWebEngine 6.8)
- javascriptCanAccessClipboard : bool
- javascriptCanOpenWindows : bool
- javascriptCanPaste : bool
(since QtWebEngine 1.7)
- javascriptEnabled : bool
- linksIncludedInFocusChain : bool
- localContentCanAccessFileUrls : bool
- localContentCanAccessRemoteUrls : bool
- localStorageEnabled : bool
- navigateOnDropEnabled : bool
(since QtWebEngine 6.4)
- pdfViewerEnabled : bool
(since QtWebEngine 1.9)
- playbackRequiresUserGesture : bool
(since QtWebEngine 1.7)
- pluginsEnabled : bool
- printElementBackgrounds : bool
(since QtWebEngine 1.4)
- readingFromCanvasEnabled : bool
(since QtWebEngine 6.6)
- screenCaptureEnabled : bool
(since QtWebEngine 1.3)
- scrollAnimatorEnabled : bool
(since QtWebEngine 6.8)
- showScrollBars : bool
(since QtWebEngine 1.6)
- spatialNavigationEnabled : bool
- touchIconsEnabled : bool
(since QtWebEngine 1.3)
- unknownUrlSchemePolicy : enumeration
(since QtWebEngine 1.7)
- webGLEnabled : bool
(since QtWebEngine 1.3)
- webRTCPublicInterfacesOnly : bool
(since QtWebEngine 1.7)
詳細説明
WebEngineSettings 型は、JavaScript のサポート、フォーカスの動作、リモート コンテンツへのアクセスなど、ブラウザのプロパティや一般的な属性を設定するために使用できます。この型は作成できませんが、すべての Web エンジン ビューのデフォルト設定には、WebEngine.settings プロパティを使用してアクセスできます。
各ウェブエンジン・ビューは、WebEngineView.settings プロパティを使用してアクセスできる個別の設定を持つことができます。
プロパティ Documentation
accelerated2dCanvasEnabled : bool |
HTML 5 の 2D キャンバスを OpenGL フレームバッファにするかどうかを指定します。これにより、多くの描画操作が速くなりますが、ピクセルへのアクセスが遅くなります。
利用可能な場合、デフォルトで有効になります。
このプロパティは QtWebEngine 1.3 で導入されました。
allowGeolocationOnInsecureOrigins : bool |
Qt 5.7 以降、HTTPS のような安全なオリジンのみが Geolocation 機能を要求できるようになりました。これは、セキュアでないオリジンが Geolocation に再びアクセスできるようにするためのオーバーライドです。
デフォルトでは無効です。
このプロパティは QtWebEngine 1.5 で導入されました。
allowRunningInsecureContent : bool |
デフォルトでは、HTTPS ページは HTTP URL から JavaScript、CSS、プラグイン、Web ソケットを実行できません。これは以前は可能でしたが、これは以前の動作を得るためのオーバーライドを提供します。
デフォルトでは無効です。
このプロパティは QtWebEngine 1.4 で導入されました。
allowWindowActivationFromJavaScript : bool |
JavaScriptのwindow.focus()メソッドを許可します。デフォルトでは無効です。
このプロパティは QtWebEngine 1.6 で導入されました。
autoLoadIconsForPage : bool |
ウェブページのアイコンを自動的にダウンロードする。
デフォルトで有効。
このプロパティは QtWebEngine 1.3 で導入されました。
autoLoadImages : bool |
ウェブページに画像を自動的にロードする。
デフォルトで有効。
defaultTextEncoding : string |
デフォルトのエンコーディングを設定します。値は、"utf-8" や "iso-8859-1" といったエンコーディングを表す文字列でなければなりません。
空の場合、デフォルト値が使用されます。
このプロパティは QtWebEngine 1.2 で導入されました。
dnsPrefetchEnabled : bool |
HTML リンクがアクティブになる前に、DNS レコードの投機的プリフェッチを有効にします。
デフォルトでは無効です。
このプロパティは QtWebEngine 1.8 で導入されました。
errorPageEnabled : bool |
Chromium の組み込みエラーページの表示を有効にする。
デフォルトで有効。
focusOnNavigationEnabled : bool |
ナビゲーション操作(load, stop, reload, reload and bypass cache, forward, backward, set content など)が発生するたびに、ビューにフォーカスを当てる。
デフォルトでは無効です。
このプロパティは QtWebEngine 1.4 で導入されました。
forceDarkMode : bool |
すべてのウェブコンテンツを自動的にダークテーマでレンダリングする。
デフォルトでは無効。
このプロパティは QtWebEngine 6.7 で導入されました。
fullscreenSupportEnabled : bool |
このアプリケーションでフルスクリーンがサポートされているかどうかを Web エンジンに知らせます。
デフォルトでは無効。
このプロパティは QtWebEngine 1.2 で導入されました。
hyperlinkAuditingEnabled : bool |
ハイパーリンクのping
属性のサポートを有効にします。
デフォルトでは無効です。
imageAnimationPolicy : enumeration |
画像フレームがアニメーション用にレンダリングされるときに、画像アニメーションをどのように処理するかを指定します。
定数 | 説明 |
---|---|
WebEngineSettings.ImageAnimationPolicy.Allow | 画像フレームがレンダリングされるとき、すべての画像アニメーションを許可します。 |
WebEngineSettings.ImageAnimationPolicy.AnimateOnce | 画像フレームがレンダリングされるときに、画像を一度だけアニメーションさせます。 |
WebEngineSettings.ImageAnimationPolicy.Disallow | 画像フレームがレンダリングされるとき、すべての画像アニメーションを禁止します。 |
デフォルト値はWebEngineSettings.ImageAnimationPolicy.Allow
です。
このプロパティは QtWebEngine 6.8 で導入されました。
javascriptCanAccessClipboard : bool |
JavaScript プログラムが、サニタイズされたコンテンツをクリップボードに書き込む(コピーする)ことを許可します。サニタイズされた書き込みは、write
とwriteText
JavaScript Clipboard API 呼び出しで行われ、ユーザーアクションを伴わなければなりません。
サニタイズされていない書き込み、およびクリップボードからの読み取りは、javascriptCanPaste で有効になります。
Chromiumバージョン81以前では、この設定によってすべてのクリップボード書き込みが有効になっていました。
クリップボードへの無制限のアクセスはセキュリティ上の潜在的な懸念事項であるため、アプリケーションはこの設定を無効にしたままにしておき、代わりにClipboardReadWrite 機能の許可要求に応答することをお勧めします。
デフォルトで無効。
javascriptCanOpenWindows : bool |
JavaScript プログラムがユーザーの操作なしにポップアップウィンドウを開くことを許可します。
デフォルトで有効。
javascriptCanPaste : bool |
JavaScript プログラムがクリップボードから読み込み(貼り付け)、サニタイズされていないコンテンツを書き込むことを許可します。サニタイズされた書き込みは、write
およびwriteText
JavaScript Clipboard API 呼び出しで実行され、ユーザーのアクションを伴わなければなりません。サニタイズされていない書き込みは、これらの基準を満たさない書き込みです。
この設定を有効にするには、javascriptCanAccessClipboard も有効にする必要があります。
クリップボードへの無制限のアクセスはセキュリティ上の潜在的な問題であるため、アプリケーションはこれを無効のままにしておき、代わりにClipboardReadWrite 機能の許可リクエストに応答することをお勧めします。
デフォルトでは無効です。
このプロパティは QtWebEngine 1.7 で導入されました。
javascriptEnabled : bool |
JavaScript プログラムの実行を有効にします。
デフォルトで有効。
linksIncludedInFocusChain : bool |
キーボードフォーカス・チェインにハイパーリンクを含める。
デフォルトで有効。
localContentCanAccessFileUrls : bool |
ローカルに読み込まれたドキュメントが他のローカル URL にアクセスできるようにする。
デフォルトで有効。
localContentCanAccessRemoteUrls : bool |
ローカルに読み込まれたドキュメントがリモートの URL にアクセスできるようにする。
デフォルトでは無効。
localStorageEnabled : bool |
HTML 5のローカルストレージ機能のサポートを有効にします。
デフォルトで有効。
navigateOnDropEnabled : bool |
ビューに URL をドロップすることでナビゲーションをトリガーできるように指定します。
デフォルトで有効。
このプロパティは QtWebEngine 6.4 で導入されました。
pdfViewerEnabled : bool |
PDFドキュメントがダウンロードされるのではなく、内部のPDFビューアで開かれることを指定します。
デフォルトで有効。
このプロパティは QtWebEngine 1.9 で導入されました。
playbackRequiresUserGesture : bool |
ユーザーがページを操作するまで、メディアコンテンツの再生を禁止する。
デフォルトでは、QtWebEngine は、Autoplay Policy Changes で説明されているように、Chromium の設定を使用します。デフォルトの動作を上書きするには、このプロパティをfalse
に設定する必要があります。
注: この動作は、有効な場合は Android の Chrome に似ており、無効な場合はデスクトップの Chrome に似ています。
このプロパティは QtWebEngine 1.7 で導入されました。
pluginsEnabled : bool |
Flash Player などの Pepper プラグインのサポートを有効にします。
デフォルトでは無効です。
printElementBackgrounds : bool |
Web ページを印刷するときに、CSS 背景の印刷を有効にします。
デフォルトで有効。
このプロパティは QtWebEngine 1.4 で導入されました。
readingFromCanvasEnabled : bool |
すべての canvas 要素からの読み取りを有効にします。
この設定は、オリジンに関係なくすべての HTML5 canvas 要素に影響し、canvas フィンガープリントを防ぐために無効にすることができます。
デフォルトで有効です。
このプロパティは QtWebEngine 6.6 で導入されました。
screenCaptureEnabled : bool |
このアプリケーションでスクリーンキャプチャがサポートされているかどうかを Web エンジンに知らせます。
デフォルトでは無効。
このプロパティは QtWebEngine 1.3 で導入されました。
scrollAnimatorEnabled : bool |
アニメーションスクロールを有効にします。
デフォルトでは無効。
このプロパティは QtWebEngine 6.8 で導入されました。
showScrollBars : bool |
スクロールバーを表示する。デフォルトで有効。
このプロパティは QtWebEngine 1.6 で導入されました。
spatialNavigationEnabled : bool |
Spatial Navigation 機能を有効にします。これは、ウェブページ上のハイパーリンクやフォームコントロールなどのフォーカス可能な要素間を、左、右、上、下矢印キーを使って移動する機能を意味します。
たとえば、ユーザーが Right キーを押した場合、ヒューリスティック機能により、ユーザーが右方向に到達しようとしている要素があるかどうか、また、おそらくどの要素を望んでいるかが判断されます。
デフォルトでは無効になっています。
touchIconsEnabled : bool |
タッチアイコンと合成済みタッチアイコンのサポートを有効にします。
デフォルトで無効。
このプロパティは QtWebEngine 1.3 で導入されました。
unknownUrlSchemePolicy : enumeration |
不明なスキームの URL へのナビゲーション要求の処理方法を指定します。
定数 | 説明 |
---|---|
WebEngineSettings.DisallowUnknownUrlSchemes | 不明なスキームを持つ URL へのすべてのナビゲーション要求を許可しません。 |
WebEngineSettings.AllowUnknownUrlSchemesFromUserInteraction | 未知のスキームを持つ URL へのナビゲーション要求のうち、ユーザーインタラクション (マウスクリックなど) から発行されたものは許可し、それ以外のナビゲーション要求 (JavaScript など) は抑制します。 |
WebEngineSettings.AllowAllUnknownUrlSchemes | 未知のスキームを持つURLへのすべてのナビゲーションリクエストを許可する。 |
デフォルト値はWebEngineSettings.AllowUnknownUrlSchemesFromUserInteraction
です。
このプロパティは QtWebEngine 1.7 で導入されました。
webGLEnabled : bool |
HTML 5 WebGL のサポートを有効にします。
利用可能な場合、デフォルトで有効になります。
このプロパティは QtWebEngine 1.3 で導入されました。
webRTCPublicInterfacesOnly : bool |
WebRTC をパブリック IP アドレスのみに制限します。無効の場合、WebRTC はローカルネットワークの IP アドレスも使用できますが、リモートホストはローカルネットワークの IP アドレスも見ることができます。
デフォルトでは無効です。
このプロパティは QtWebEngine 1.7 で導入されました。
© 2025 The Qt Company Ltd. Documentation contributions included herein are the copyrights of their respective owners. The documentation provided herein is licensed under the terms of the GNU Free Documentation License version 1.3 as published by the Free Software Foundation. Qt and respective logos are trademarks of The Qt Company Ltd. in Finland and/or other countries worldwide. All other trademarks are property of their respective owners.